野鳥雑誌購入!ペンギン特集BIRDER 8月号
どうも!主真愛教会のペンコです!
タイトルからして今何月だよ!というツッコミがありそうですが…
はい、タイミングが完全に遅くなりました💦
発売当日の7月15日にしっかり購入して、
わりとすぐに目を通し、読んではいたんですけどね苦笑
読んで満足してブログ書くの忘れてた。
では、早速行ってみましょう〜
🐧🐧🐧
BIRDERはバードウォッチング専門誌だそうです。(しかも唯一だそう)
バードウォッチングと言えば、野鳥。
野鳥とは、野生の鳥。
ペンギンもれっきとした野生の鳥。
ってことで、前回2016年に続き、久しぶりに特集が組まれました!
今回の特集タイトルが「偏愛ペンギンガイド」ってなってるんだけど、
出版社さんの紹介文で、
水族館のペンギンから野生で生きる姿や歴史、グッズまで網羅したまさに「偏゜愛(ぺんあい)」ガイドです。
というのがツボでした🥰
序盤はグラビア的なペンギン写真集~って感じでニヤニヤできるし、
色んな角度からのペンギン情報が掲載されてて楽しめたし、
地元にあるペンギングッズショップのオーナーさんの記事もあり、
こんなペンギングッズもあるんだと驚かされた。
いやー嬉しい楽しい🥰
ペンギンの見分け方チャートも良かった~
種類はけっこう覚えてるんだけど、
いまだに迷うケープペンギン属とイワトビペンギンの亜種はとてもわかりやすい!
(かといって完全に覚えられたかというと怪しい…)
ペンギン好きじゃない人にも、
せめてキングとエンペラーの違いはわかってほしい!!!!
難しくないよ!
(以前エンペラーペンギン見てた時に「キングペンギンだ」と知ったかぶりで話していた輩がいたんだけど、ペンギン好きとしては間違われてすごく悔しかった覚えが…💢)
そして、今回一番グッと来たところは…
バイオロギングの研究で、鳥類で最初にロガーが装着されたのが
なんと・・・
だそうなのだ!!
以前読んだ本の中でも潜水時間とか深さとかが記されていたから
そういう研究がされているんだということはなんとなく知ってはいたけど…
まさか、、、
ペンギンが鳥類第一号とは!
最先端で研究されてたという話が、なんか誇らしくもあり…✨
一人で勝手に盛り上がってました🎉
久しぶりにペンギン情報が更新されて大満足〜😆
以上、
主真愛教会、ペンギン大好き代表ペンコでした!
東京都、文京区にある主真愛教会は、
愛と平和と自由をなす教会です!♨️
主真愛教会 鳥を愛でる会Twitter
https://twitter.com/bloglovebirds
主真愛教会 公式HP
主真愛教会 公式Twitter