超気まぐれ野鳥の会
どうも、主真愛教会のペンコです~
ぱるさんに続いて、野鳥のお話です!
いうても、知ってる野鳥なんてわずかなんだけど…
野鳥は超気まぐれ運営ってことで、はじめるよ~
***
ちょっと前に、ほぼ都内の実家へ帰ったときのこと…
両親の留守中に川沿いでも散歩してきたらということで、以下の事前情報をもらったのです!
「サギがいる」
「カワセミを見た」
これを聞いて何を思ったかというと、
鳥活するしかない!!
ということで行ってきました。
1日めの散歩:
スマホの広角レンズではどこにいるんだかわからない…
どうでしょう、わかりましたか?
ちょっと拡大してみますと…
拡大しても、だいぶわかりにくいとは思いますが笑
カルガモさんでした🦆
水面をスイスイ~と気持ち良さそうに浮いてるのをあちこちで目撃。
写真とは別で、マガモさんもいましたよ~
ほかにも見かけた鳥、さえずってた鳥はいますが…
野鳥を判別するには勉強が必要ですね~
2日めの散歩
1日めの折り返し地点よりももう少し先まで行ってみることに。
お!
白い大きめの鳥さんがいるではないか。
少し先の橋で折り返して、対岸の歩道を歩いていると
さっきのコサギがいた地点にもう1羽。。。
写真では小さすぎて違いがわからない😂
肉眼で見たときは、アオサギさんにはコサギの真っ白とは違って、
グレーがかった羽と黒の目元がわかりました!
ちなみに、見つけたときはシロサギさんと何サギさん?って感じだったので、
帰ってからネットで調べました笑
そしてサギの仲間はペンギンより種類が多いと知りました!!
サギやペンギン、鳥だけをとっても多種多様ですね…
神はまた言われた、
「水は生き物の群れで満ち、鳥は地の上、天のおおぞらを飛べ」。
神は海の大いなる獣と、水に群がるすべての生き物とを、種類にしたがって創造し、
また翼のあるすべての鳥を、種類にしたがって創造された。
神は見て、良しとされた。
神はこれらを祝福して言われた、
「生めよ、ふえよ、海の水に満ちよ、また鳥は地にふえよ」。創世記 1章20~22節
今は緊急事態宣言下もあって、主真愛教会のみんなとの屋外活動も控えてますが
バードウォッチングで鳥活も楽しそう…!!
そのときは、ちゃんと一眼レフを持参して、もう少し鳥の姿がわかるように収めたいと思います。
(そんなにガッツリな望遠持ってないけど)
以上、
普段は主真愛教会の鳥を愛でる会ペンギン担当が、
番外編ということで野鳥のお話をお送りしました~
東京都、文京区にある主真愛教会は、
愛と平和と自由をなす教会です!♨️
主真愛教会 鳥を愛でる会 Twitter
主真愛教会 公式Twitter