再びの年パス購入!‐‐すみだ水族館‐‐
どうも、主真愛教会、鳥を愛でる会のペンギン担当のペンコです!
水族館はどれくらいの頻度で行きますか?
近くにあっても、「水族館に行く」ってわりとイベントな感じですよねー
そんなんで、昨年2022年は珍しく
一度も水族館に行かない年になってしまいました…
2015年以降、年に数回ペースでペンギンを見に水族館へ足を運んでいたので
年末に気付いて、衝撃を受けました😂
そんな反省(?)を活かして、今年はすみだ水族館年パスを購入!
ちなみに、2015年以降はこんな感じ(水族館+ペンギンを見たところ)
2016年→掛川花鳥園&日本平動物園、すみだ水族館、アクアパーク品川
2017年→葛西臨海水族園、すみだ水族館、アドベンチャーワールド
2018年→大洗水族館
2020年→すみだ水族館×2(年パス)
2022年→どこも行ってない
2023年5月現在→すみだ水族館×3(年パス)、サンシャイン水族館
※この中では美ら海水族館は唯一ペンギンがいない水族館です。
年パス購入も大きいけど、その前からすみだ水族館の割合が高い…
そして、今年はすでに3回ほど足を運んでいてる✨✨
ということで、コロナ禍で年パスを手に入れて通ったことと、
去年1年のブランクあるけど、最近もちょこちょこ行って、
なんとなーくわかってきたすみだ水族館ペンギンたちの習性について
自分用の覚書として記しておこうと思う📝
↓ ↓ ↓
- ごはん時間は公表されてないけど、夕方は4時頃
- ごはん前の時間はそわそわしてるのか、わりとプールを泳いでいる率が高い
- 意外と、えさの時間も陸に上がらず泳いでいるペンギンもいる。(交代してるのかもしれない)
- ごはんの後はまったりタイム
- 岩場のお掃除が始まるとほとんどのペンギンが半強制的にプールへ…笑
コロナ以前はえさの時間が公開されてたけど、
混雑を避けるために今は公開されていない。
けどさ、、、
基本定刻なわけなので、ちょっと通い詰めると
この時間なんだなーってのがわかってくる。
16時以外にも、お昼頃に一度あったはず…
ごはん後のまったりタイムは、
陸でのんびりしてる子もわりといるし、
プールに入る子もぷかぷか浮いてることのほうが多い。
浮きながらで羽繕いしてたり。
以前18時くらいの遅めの時間に行ったら、
けっこうのんびりしてるペンギンが多かった印象。
やっぱ鳥って寝るの早いのかも…って思った笑
あと、ペンギンの名前覚えたいんだけどねー
バンドカラーで検索できるものを作ってくれてるんだけど…
バンドの色も以外とわかりにくいのよ。。。
すみだ水族館の独特なライトアップのせいもあるかと思うのだけど。
3色の子とかは両腕にしてるから、片側からだけでは判断できないし、
白とクリーム色、緑と黄緑の微妙な色合いがすみだ水族館の照明でわかりずらくなっている…
これだと思って検索しても「この組み合わせはいない」と何度出したことか😵
以前、すみだ水族館について書いたときには
ペンギン → スタート地点に戻る → 順番に見て → ペンギン
だったんですが、
年パスで何度も通ううちにアレですね、
もうペンギンOnly🐧
▼以前のブログ
すみだ水族館行きたいなーと思った人はペンコまでお声がけくださいませ。
年パスの同伴者割引とかもあるですよ。
東京都、文京区にある主真愛教会は、
愛と平和と自由をなす教会です!♨️
主真愛教会 鳥を愛でる会Twitter
主真愛教会 公式HP