春が来た♪ (&一周年)
こんにちは!
主真愛教会 鳥を愛でる会の ぱる です!
季節はすっかり春となり…
新年度ですね!
新生活を始められた方もいるのではないでしょうか。
主真愛教会からほど近い神田川の桜です。
春っていいなぁ!
そして…
この鳥活ブログも一周年となりました!祝👏
今年度も楽しく鳥活していきたいと思います。
是非これからもともに楽しんでいただけると嬉しいです(●´∀`●)
さて、季節は春ですが
3月末ごろから、飛来していた白鳥さんたちも北へ渡る時期となりました。
地域にもよるかもしれませんが、
地元では寒い日が多かったため、今年は例年よりも10日ほど遅い帰行とのこと。
[4K] 白鳥の家族・最後の7羽(栃木県壬生町/黒川 白鳥飛来地) - YouTube
それにしても、
何千キロの距離を飛んでいくわけですから、
本当にすごいですよね。
また来年~( ・∀・)ノ
そして、
逆に渡ってくる鳥たちもいます。
そのひとつが、ツバメ
暦の七十二候の中に、
「玄鳥至(つばめきたる)」というものがあります。
ツバメが南の島からやってくる頃で、
毎年4月4日から4月8日ごろになるそうですが、
ちょうど弟から「ツバメが来たよ」と連絡が来たのがちょうどその頃で、
その正確さにビックリしたものです。
(なおツバメが去っていくころも「玄鳥去(つばめさる)」という七十二候があります。)
●コラム「玄鳥至」
https://www.543life.com/seasons24/post20200405.html
天が下のすべての事には季節があり、
すべてのわざには時がある。伝道の書 3章1節
主真愛教会でも、時の大切さはよく説かれますが、
自然万物は本当に正確に時に応じて動いていると感じますね。
農業も、
種をまくべき時にまき、
時に応じて水をやり、肥料をやり、そのようにした時に
収穫する時に収穫することができる。
また、チャンスが巡ってきたらその時にしなければ、
次はいつ巡ってくるかわかりません。
3年後、10年後、もしかしたらもう二度と来ないかもしれない。
自分の事を振り返ってみても、
あの時しなかったら出来なかったな、と思うことがいくつかあります。
この時しかない機会をつかんで、
皆様にとって良き新年度となることをお祈りしております!
★なお時については前回の記事もあわせてご参照ください♪
→時計のような正確な生き方を
春はヒナヒナの季節でもある…
うちの子たちもこんなに小さかった。(うちの子は5月生まれだけど)😍
主真愛教会 鳥を愛でる会Twitter
主真愛教会 公式HP