白鳥(とカモ)の湖
新年明けましておめでとうございます!
ぱる @帰省中 です!
今年もよろしくお願いいたします(^O^)
さて、今年の鳥活初めは…
地元には湖があって白鳥飛来地になっていまして、
白鳥を見に行ってきました。
白鳥の湖~♪
カモも多いけどね。笑
エサをやることもできます。
エサ(パン耳)が売られていて、
今までも行くと時々買ってあげてました。
今日はお客さんもたくさんいて、
エサをやっている人も多かったから私はやらなかったけど。
だいたいは機敏なカモが食べちゃうんですけどね。。
こども(灰色の子たち)もいますね。
白鳥は大体10月下旬くらいからやってきて、
雪が積もるまでは田んぼによくいるのを見ます。
(落ち穂とか食べているんだろうか)
白鳥が来たとの報を聞くと、
「あー冬が来るんだなぁ」って思いますね。
冬の風物詩。
遠い遠いシベリアから、ようこそ日本の地へ☆
ちなみに
関東でも白鳥飛来地ってあるみたいですね。
(行ったことないけど。。)
渡り鳥でないコブハクチョウなら皇居のお堀にもいます。
主真愛教会 鳥を愛でる会Twitter
主真愛教会 公式HP
2022年も皆様にとってよい一年でありますよう
お祈りいたします☆