あひたまでケーキを焼いてみた
こんにちは!
主真愛教会・鳥を愛でる会 ぱる です!
うちのアヒルたちは毎日せっせとタマゴを生みます。
これがアヒルのたまごです。鶏卵と比べるとかなりおっきいのがお分かり頂けると思います!
重みもずっしりです。
これが二羽いるので一個ずつ、毎日二個ずつ…
なかなか消費しきれません(;´д`)
たまごの消費といえば…お菓子!
ということで、
アヒルのたまご(あひたま)で
シフォンケーキを作ってみました。
卵をボウルに割りいれる。
でかい!かなりでっかいです。
なんか…まわりの白身がゼリーみたいにくっついてるけど、
これ卵黄と分けられるのかな!?
スプーンでなんとか分けられた。
これに砂糖を入れて、白っぽくなるまで混ぜると…
白っぽく…
大きくて量が多いからなのか、なかなか白っぽくならない(・・;)
まぁ、こんなもんでいいか…
黄身が濃いから白っぽくなってるだろう。きっと。
油を入れて混ぜ混ぜ、
紅茶シフォンにしたいのでミルクティー液も入れる。
薄力粉を入れましょう。
ゼリーみたいにかたまっているのだが、
これ…泡立てられるのだろうか!?
とりあえず泡立て開始。
なかなかメレンゲになりそうな気配がない(・・;)
とりあえず頑張って泡立てる。
(頑張るのはハンドミキサー… モーターが熱い)
やわらかいツノがたつまで…
やわらかいツノ…
泡立てることしばらく…
ようやく、
なんとかツノは立ったかな?
(茶色っぽいのは砂糖のせい)
これを黄身の生地の方に混ぜこむ。
やわらかいツノ立てたはずのに、なんだかゆるいみたい…??(ちょっと不安)
さぁ、型に入れたので焼きます!
170℃で30~35分。
わくわく…
そして
焼けました!ジャーーン!
なんだかカステラみたいな匂い。
早速切って味見です!
(本当は冷めるまで待った方がいいんだけど、ちょうど来客があったので食べてもらうことに)
味は…
美味しかったです。
目玉焼きとかにしてもそうだけど、
味は鶏卵とほぼ変わらないですね。
以前ちょっと調べた時、
あひるのたまごは黄身が大きいので
カスタードクリームを作るのに適していると書いてあった。
たしかに、、
シフォンにしてはふくらみが足りなかったと思うので、
やっぱり白身が割合として足りないのかも?
また機会があったら何か作ってみよう~
主はわたしの牧者であって、
わたしには乏しいことがない。
主はわたしを緑の牧場に伏させ、
いこいのみぎわに伴われる。
(詩篇 23篇1、2節)
お読みいただきありがとうございました♪
主真愛教会♨️ほっこりほかほか
https://twitter.com/shinai_ch?s=06