鳥を愛でる会の鳥活Blog@主真愛教会

東京・文京区にある主真愛教会に通う、鳥好き有志による鳥活ブログです♪

ペンギンと食の癒やし ~かわいいけど食べる~

どうも!主真愛教会のペンコです!

 

みなさんは癒やしやストレス解消のためにどんなことをされますか?

疲れて思考回路が低下すると、とりあえずペンギンに癒やしを求める私です…

(疲れてなくても、ペンギンLOVEですが笑)

 

ちょっと前のことになりますが、1ヶ月半ほど続いた激務の始まった頃、

プチ癒やしを求め、ペンギン関連でどこかに行けぬものかと思案🤔

 

体力的に水族館に行く気力はないし(悲)

さて、どーしたものか…

 

 

あ~!

久しぶりにペンギンパンでも買いに行くか!?

(あれ?前回行ってから軽く4年は経過している…)

 

よし!お店のTwitterを一応確認っと。。。

 

『**日はお休みをいただきます』

 

😱😭

 

 

改めて1週間後、再びお店のスケジュールを確認。

 

OK、今度の土曜日はやってる👍

 

早いとお昼にはなくなるから、午前中には行かないとだな…

そしたら、お昼間際に行って、ランチしてくるコースにしよう♪

 

ってことで、行ってきました~

 

結局、到着が12時くらいになり

3種類のペンギンパンが残りそれぞれ数個ずつという状態でした。

ギリギリセーフ😅

 

今回は定番のチョコとコーヒーを選びました!

いちごは以前にも食べたことがあったので、初めてのコーヒー味☕

ペンギンパン

チョコとコーヒー

 

そして、ちゃっかりクッキーも買ってしまう🐧

ペンギンクッキー

クッキーバージョン

 

かわいい~🥰

食べるのもったいない~😂

 

菓子パンだし、健康的な食べ物のイメージではないけど

楽しみつつ、感謝しつつ、喜びつつ…

そうして食べてると癒やされます✨

 

 

 

店内にもペンギンの装飾がいたるところに。

きっと店主さんもペンギン好きなんだろうと想像してしまいます。



以前はカフェ営業もしていて、

当時、主真愛教会のカメラ友達に付き合ってもらった覚えが。

カフェごはん

おしゃれなカフェごはん

 

ペンギンパンのお店は三軒茶屋にある『パングワン』さんです。

pingouin.tokyo

 

季節ごとに特別なペンギンパンが出たりするので、

また機会があれば行きたいな~!

 

 

それでは、今回はこの辺で~

 

 

東京都、文京区にある主真愛教会は、

愛と平和と自由をなす教会です!♨️

 

主真愛教会 鳥を愛でる会Twitter

twitter.com

 

主真愛教会 公式HP

shushinai.org

 

主真愛教会 公式Twitter

twitter.com

桜を見に行ってスズメを観察してきた話

こんにちは!

大型連休も過ぎましたね。
主真愛教会の ぱる です。


新生活にも慣れてくる頃かと思いますが、
同時に疲れなども出てくる時期と言われますので、
元気に過ごされることをお祈りしています。✨




さて、少し間が空いてしまったのですが
一ヶ月程度前、桜を見に行った時の話をしたいと思います。



私は雪国育ちだからなのか、
四季の中で春が一番大好きです。


少しずつ日が長くなって、空気も緩んできて、
花が咲いて華やいで。
冬の眠りから少しずつ覚めて、
春を迎えたという喜びを感じるようで嬉しくなります。


桜もとっても大好きで
毎年、桜の時期はここぞとばかりにいろんな所に見に行くのですが、
桜の時期って待ちわびてるわりには
咲き始めるとあっという間に終わっちゃうんですよね。。



今年は三週くらい週末に見に行けましたので、
まあまあ楽しめた方かなと思います。




桜って、
わりと街角でもよく植えられていたりするのですが、
花見スポットのひとつといえば、皇居!

千鳥ヶ淵公園にも行ってきました。



これは去年散ってしまった後の、北のボート乗り場



私は文京区民ではないのですが、
東京メトロ有楽町線ユーザーなので、麹町で降りて向かいました。



途中、鳥の声がやたらする~と思っていたら、
街路樹の木の中に、スズメがたくさんいて。
しばらくスズメを観察していました。



千鳥ヶ淵公園に行ったら、
思っていたよりはまだ咲いてました。
そして、やはりスズメが異様にたくさんいる。笑



わりと近いところにたくさんいて、
桜を見にきたのにスズメをしばらくずっと観察していました。


もう寒くはないと思うけど、まんまるい。
まだ冬羽ってことかな?

なんでかなぁ~と思っていたのですが、
やっぱり桜の花の蜜目当てなのかなと思いますね。




冬は食べ物があまりない話はよく聞くのですが、
どうやら春先も、木の実が底をつき、昆虫もまだ出てきていなかったりで、
エサが乏しい時期だそうです。 
意外!

桜の蜜は貴重な食べ物のようですね。


画像の参照元

スズメの「花ラッパ」
スズメの嘴の形状では蜜を舐めることができないので、
花ごとむしりとって蜜を吸うのだそうです。
「盗蜜」と言われているそうです。



桜を見にきて思いがけずスズメを見てしまったの巻。


あ、もちろん桜も見ましたよ!




自然万物はやっぱりいいですね。

新緑の爽やかなこの時期、皆さんもリフレッシュしてくださいね!


神の見えない性質、すなわち、神の永遠の力と神性とは、
天地創造このかた、被造物において知られていて、
明らかに認められるからである。
したがって、彼らには弁解の余地がない。


ローマ人への手紙1章20節


それではまた!



GWに見た地元の桜(しだれ)。結構散ってしまっていました。
それでも結構きれいだけど。






主真愛教会 鳥を愛でる会Twitter

twitter.com


主真愛教会 公式HP

https://shushinai.org/

春が来た♪ (&一周年)

こんにちは!

主真愛教会 鳥を愛でる会の ぱる です!



季節はすっかり春となり…
新年度ですね!
新生活を始められた方もいるのではないでしょうか。



f:id:bloglovebirds:20220403144555j:plain
主真愛教会からほど近い神田川の桜です。
春っていいなぁ!




そして…
この鳥活ブログも一周年となりました!祝👏

今年度も楽しく鳥活していきたいと思います。
是非これからもともに楽しんでいただけると嬉しいです(●´∀`●)





さて、季節は春ですが
3月末ごろから、飛来していた白鳥さんたちも北へ渡る時期となりました。

地域にもよるかもしれませんが、
地元では寒い日が多かったため、今年は例年よりも10日ほど遅い帰行とのこと。


[4K] 白鳥の家族・最後の7羽(栃木県壬生町/黒川 白鳥飛来地) - YouTube



それにしても、
何千キロの距離を飛んでいくわけですから、
本当にすごいですよね。


また来年~( ・∀・)ノ





そして、
逆に渡ってくる鳥たちもいます。


そのひとつが、ツバメ


f:id:bloglovebirds:20220403145420j:plain



暦の七十二候の中に、
「玄鳥至(つばめきたる)」というものがあります。



ツバメが南の島からやってくる頃で、
毎年4月4日から4月8日ごろになるそうですが、

ちょうど弟から「ツバメが来たよ」と連絡が来たのがちょうどその頃で、
その正確さにビックリしたものです。

f:id:bloglovebirds:20220403142832j:plain


(なおツバメが去っていくころも「玄鳥去(つばめさる)」という七十二候があります。)




●コラム「玄鳥至」
https://www.543life.com/seasons24/post20200405.html




天が下のすべての事には季節があり、
すべてのわざには時がある。

伝道の書 3章1節

主真愛教会でも、時の大切さはよく説かれますが、
自然万物は本当に正確に時に応じて動いていると感じますね。




農業も、
種をまくべき時にまき、
時に応じて水をやり、肥料をやり、そのようにした時に
収穫する時に収穫することができる。



また、チャンスが巡ってきたらその時にしなければ、
次はいつ巡ってくるかわかりません。
3年後、10年後、もしかしたらもう二度と来ないかもしれない。


自分の事を振り返ってみても、
あの時しなかったら出来なかったな、と思うことがいくつかあります。





この時しかない機会をつかんで、

皆様にとって良き新年度となることをお祈りしております!




★なお時については前回の記事もあわせてご参照ください♪
時計のような正確な生き方を




f:id:bloglovebirds:20220403165757j:plain
春はヒナヒナの季節でもある…
うちの子たちもこんなに小さかった。(うちの子は5月生まれだけど)😍







主真愛教会 鳥を愛でる会Twitter

twitter.com


主真愛教会 公式HP

https://shushinai.org/

時計のような正確な生き方を

buncho_tenchan_chii

テンちゃんとチーちゃん、一触即発5秒前



 

おはこんにちばんわ〜

 

文京区は護国寺の、主真愛教会に通っているリコッタです!

 

コロナウイルスによる自粛状態は続き、まさかの3度目の春を迎えようとしている今日この頃。

リコッタも割と在宅勤務多めなのですが、全ての時間が地続きになってしまい…。

 

あれもこれも切り替えが難しい…と感じる日々。



そんな中、我らがテンちゃん。

buncho_tenchan2

むくり。



<12:00>

(むくり。)餌の時間じゃ。(催促スタート)

 

<18:00>

(むくり。)そろそろ。(催促スタート)



ほぼ時間通り。

それまでどんなに熟睡しているかのようでも、むくり。



ブレることのない絶対的な生き方。

 

食に対する圧倒的な執着心。

 

基本的に温和で臆病なのに、餌だけは譲らない姿勢。





食べる機会は余すところなく掴んできた鳥生。

 

強い、強いぞテンちゃん。



習慣化の強さを垣間見ておる次第。




まるで時計のように正確。

 

私にとっては文鳥時計に合わせて成り立つコロナ禍自粛ライフである。



ここで思い出した御言葉を。




伝道の書3章1-8節

 

1天が下のすべての事には季節があり、

すべてのわざには時がある。

 

2生るるに時があり、死ぬるに時があり、

植えるに時があり、植えたものを抜くに時があり、

 

3殺すに時があり、いやすに時があり、

こわすに時があり、建てるに時があり、

 

4泣くに時があり、笑うに時があり、

悲しむに時があり、踊るに時があり、

 

5石を投げるに時があり、石を集めるに時があり、

抱くに時があり、抱くことをやめるに時があり、

 

6捜すに時があり、失うに時があり、

保つに時があり、捨てるに時があり、

 

7裂くに時があり、縫うに時があり、

黙るに時があり、語るに時があり、

 

8愛するに時があり、憎むに時があり、

戦うに時があり、和らぐに時がある。

 

 



こちらの聖句を元に、牧師先生が伝えてくださった内容をまとめてみる。

 

「時が来たならば、状況が悪くてもやらなければならない。

神様は時計のように時を守られる。

だから時を守って、時計のように生きなければ、共にすることができなくなってしまう。

機会が来た時、問題も一緒に来るが、それでもつき進めなければならない。」

 

 

 

時を守るって難しい〜。

 

でも、時計のように時を掴んで正確に生きてこそ、

得るべきものを得ることができる。



やはり習慣化は最強…。

 

そして止められない食に対する執着心。



食べることは生きること。ゆえに彼は最強である。

buncho_tenchan

おもむろに首吊りするテンちゃん(謎)

 

東京都、文京区にある主真愛教会は、

日本一あったかい教会を目指してます!♨️

 

主真愛教会 鳥を愛でる会Twitter

twitter.com

 

主真愛教会 公式HP

shushinai.org

 

主真愛教会 公式Twitter

twitter.com

 

とり部オフ会:鳥好き用ラーメン🍜編

主真愛教会、鳥を愛でる会

文鳥担当のルーナです。


ご存じの通り、コロナが落ち着いた秋に、

初!『鳥を愛でる会』のオフ会決行!

ちょびっと心配はあるものの、あの時に行っておかなければ、

今のコロナの状況だとまた行けなくなってたかと。。。

というか、報告遅っ!て感じですみません。


とにかく、無事に行って帰って来れて、感謝だったー。

 

 

掛川花鳥園

文鳥担当のルーナは、しっかり文鳥さんもチェックしてきましたよー

しかし、花鳥園は普段ふれあえない珍しい鳥たち、大きな鳥たちがたくさんで、

文鳥さんは白文鳥さんが1匹だけだったような。。。

 

あ"ー!!違ったー!

今、行ったときの写真振り返っていたら、

白文鳥さんに食べられそうになったんだった。

こんな感じ。

f:id:bloglovebirds:20220209150516j:plain

やはり大きなお家で育てたら、こんなに大きく育つのかーと新発見(笑)

 

そして、普段ふれあえない珍しい鳥たち、

しっかりペンギンさんとフクロウさん触ってきましたよ。

ふれあい時間に間に合わないんじゃないかと車飛ばしましたー!

f:id:bloglovebirds:20220209151113j:plain

見つめ合ってるこの写真、好き(うふっ)

っていうか、飼育員さんに言われて無理矢理振り向かされたって感じでしたが。

(ペンギンさんとのふれあい写真はペンコに任せよう)

 

たっぷり鳥たちを鑑賞し、ふれあい、満足したあとには

花鳥園さんの術中にはまり、なんと鳥グッズを買ってしまった私。。。

ディズニーに行っても、キャラクターグッズとかほとんど買わないのに。。。

なぜ、、、なぜ、、、鳥部の恐ろしさ。

そして可愛いと思っている自分に⤵

f:id:bloglovebirds:20220214212305j:plainf:id:bloglovebirds:20220214212333j:plain

しかもうちには桜文鳥白文鳥もいないんですけど。。。

ちょっとしたおでかけに使ってます。

 

 

そして、本日の本題の『鳥好き用ラーメン』🍜!!

f:id:bloglovebirds:20220214212934j:plain

主真愛教会に来て、一番最初にやったこと、

それはラーメン部を作って、勝手にラーメン部部長になったこと。

そんなラーメン好きの私には、これだけは見逃せなかったー

 

『鳥用ラーメン』かと思いきや、『鳥好き用ラーメン』

まぁ、つまり人間用ってことね。

もちろん『ブンチョウ』を選択。

『スパイシーな香り』って何だろう?!?!
文鳥をよく嗅ぎますが、無臭なんですけど、、、

 

早速、開封

f:id:bloglovebirds:20220221181734j:plain

カ、カレー味?!?それはスパイシーやね。

 

基本的には文鳥さんは無臭です。

糞をしても、乾燥するので匂いはほとんどありません。

うちの新入り雛文鳥が先日水浴びしたあとに嗅いだら、

まぁ、何か臭ったので、100歩譲ってスパイシーとしておくか。

 

ラーメン好きの私は、開けたら我慢はできません。

冷蔵庫にあったかぶとかぶの葉を一緒にゆでて、卵を落として、できあがり!!

f:id:bloglovebirds:20220221182125j:plain

普通のカレー味インスタントラーメンでした!


皆さんも花鳥園に行ったら是非!とお勧めするほどのお土産でもなかった。

私は文鳥好きだったのかー!と認めざるを得ないお土産でした。

 

最後にうちの新入りちゃん。

クリーム文鳥です。名前は『ちーちゃん💖』

まだまだ雛の羽根で、今少し大人の羽根に生え変わり中。

先住文鳥は『てんちゃん🌟』

一つになると『天と地』です!

早くイエス様の祈りのように、

天と地が一つになる歴史が起こりますように!

f:id:bloglovebirds:20220221182844j:plain

 

 

東京都、文京区にある主真愛教会は、

日本一あったかい教会を目指してます!♨️

 

主真愛教会 鳥を愛でる会Twitter

twitter.com

 

主真愛教会 公式HP

shushinai.org

 

主真愛教会 公式Twitter

twitter.com

 

ペンギンバイブル?!

どうも!主真愛教会のペンコです!

ちょっとサボっちゃいましたね…ご無沙汰しております。

 

昨年末頃に、すみだ水族館の年パス期限が迫ってたから行ってきたり、

おーちゃんが書いてくれたオフ会があったりと、

ネタはあったはずなんだけど…|д`)

すっかりタイミング逃しましたが、

気を取り直して今年もコツコツやっていきたいと思います~

(すみすいとオフ会については、気が向いたら後で書くかも…)

 

今回は「ぺもの」第2弾!!!

 

ちなみに第1弾はこちら…

bloglovebirds.hatenablog.com

 

さて、キリスト教、クリスチャンの外せない書物といえば、

もちろん聖書(バイブル)ですが、

ペンギン好きがよりペンギン好きになるためにも

やはり書物は一役買うのです!(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ

 

ということで、

どうやってペンギン好きができてきたのかもわかるかも(?)なので

ほぼ時系列で、ペンギン本を紹介していくとしますか…

 

「ながいながいペンギンの話」

ペンギン本では、おそらく一番最初に読んだと思われる本であり、

少なくとも3回くらい読んでるんじゃないかな~

小学生の頃に、図書の時間とか、借りて読んだりとか…

www.amazon.co.jp

何度も読んでるはずなんだけど、物語はすっかり忘れてしまってる…

ペンギン兄弟の冒険ファンタジー的な内容だった気がする。

南極で過ごす様子が描かれてるので、

ざっくりとペンギンの生態も知れたんじゃないかな~

 

「ペンギンになった不思議な鳥」

ペンギンになった不思議な鳥

小学6年生の夏休み、読書感想文ではなく、自由研究と称して、

この本を読んで、ペンギンについてのレポートを10枚以上書いた記憶。

ペンギンに関する知識はほとんどこの本から得たんじゃないかと思う。

 

ペンギンの種類とか、

エンペラーペンギンが極寒の中たまご温めて子育てするとか、

昔は今より巨大なペンギンがいたとか…

ペンギン研究の専門書みたいな感じ。

 

たしか、ペンギンのお腹が白で、背中側が黒い理由も

これに書いてあったんじゃなかったか🤔

 

「トータルペンギン」

トータルペンギン

いつ読んだかでいうと、記憶が曖昧なのだが。

前出の「ペンギンになった不思議な鳥」よりは少し早く手にしていたはず…

 

というのも、小学6年生に上がってすぐくらいに、

3~4人のグループで、校長先生と校長室で会食(もちろん給食で!)があり、

その際にペンギン好きという話をしたら、校長先生がこの本をくれたのです🎁

 

ほぼ写真集だけど、けっこう小さい字でビッシリ解説が書いてあるページも。

小学生には難しい文章で書かれていた記憶がなんとなく…

今につながってる知識もあるはずだけど、

写真を楽しんでたのが大半だな📷

(ただ、食物連鎖のちょっと残酷な写真もあったような…)

 

「まちがいペンギン」

まちがいペンギン

親からのクリスマスプレゼント!

高校生のときだったと思う。

世間で大人の絵本が話題になってた時期だったような~

(葉っぱのフレディだったかな)

 

見ての通り絵本です。

知識とは別の観点で、予想を裏切られるのがおもしろい😆

たしか、これの続編もあるんだよな…

 

「恋するペンギン」

恋するペンギン

大学のときに友人から誕生日プレゼントでもらいました。

ペンギン写真家の鎌倉文也さんと

suicaペンギンを手掛けた坂崎千春さんの写真絵本。

 

写真とそれにそえられてる言葉でラブストーリーが…

ちょっとキュンとしたり、ほっこりしたり🥰

ペンギンがよりかわいく思える一冊です💕

 

「ペンギンのABC」

ペンギンのABC

表紙のイラストからもわかるように、

前出の坂崎千春さんも著者として参加してますし、

鎌倉文也さんも参加してます。

たくさんのペンギン好きの方々による、

ペンギンネタがアルファベット順に紹介されてる本です。

 

主真愛教会の前身の教会だった頃、丸の内勤めのお姉さんから

「ヤエチカでペンギンの写真展やってるよ」との情報を得、

翌日は急遽休みを取って、東京駅に向かってました笑

(ペンギンのことになると、時々衝動的に😅)

 

そして行ってみると、なんと鎌倉文也さんご本人が…

まさかの出来事に緊張しつつ、

平日昼間でお客さんも他にいなかったりで

少しお話しもさせてもらいました。

(緊張してたのもあるし、話を引き出すの苦手なので、何話したか覚えておらず…)

(南極での撮影のことを聞いたような…)

 

そこでのグッズ販売のひとつ、当時最新版のこの本を購入した次第です🐧

 

「絶景のペンギン」

絶景のペンギン

持ってるなかでは一番新しく、4年ほど前に知人からいただきました!

タイトルのごとし、ホントにステキな風景&ペンギンが収められた写真集。

もらってしばらくは、パラパラ眺めて楽しんでました✨

 

最近はインスタでペンギン集を眺めることが多くて、

本を取ることが少なくなりました…(またゆっくり見よう)

 

写真集なので、説明はそんなに多く書かれていないけど

その写真がどこで撮影されたのかが記載されているんです!

絶景&ペンギンを見たい!旅行に行きたい!となれば、

行き先の候補を絞るのに良いかもしれません笑

 

以上、ペンギン本の紹介でした!

 

ペンギンに興味が湧いたからこそ、

もっとペンギンのことを知りたくて、ペンギンの本を読むようになった。

そして、ペンギンを知ることでもっと好きになった。

 

 

神様のこともそうだ。

 

彼らはわが聖なる山のどこにおいても、そこなうことなく、やぶることがない。水が海をおおっているように、主を知る知識が地に満ちるからである。

イザヤ書 11章9節

 

 

東京都、文京区にある主真愛教会は、

愛と平和と自由をなす教会です!♨️

 

主真愛教会 鳥を愛でる会Twitter

twitter.com

 

主真愛教会 公式HP

shushinai.org

 

主真愛教会 公式Twitter

twitter.com

 

 

 

白鳥(とカモ)の湖

新年明けましておめでとうございます!

ぱる @帰省中 です!


今年もよろしくお願いいたします(^O^)



さて、今年の鳥活初めは…


地元には湖があって白鳥飛来地になっていまして、
白鳥を見に行ってきました。



f:id:bloglovebirds:20220102220304j:plain

白鳥の湖~♪

カモも多いけどね。笑


f:id:bloglovebirds:20220102220358j:plain



エサをやることもできます。


エサ(パン耳)が売られていて、
今までも行くと時々買ってあげてました。




今日はお客さんもたくさんいて、
エサをやっている人も多かったから私はやらなかったけど。




だいたいは機敏なカモが食べちゃうんですけどね。。




f:id:bloglovebirds:20220102220554j:plain

こども(灰色の子たち)もいますね。




白鳥は大体10月下旬くらいからやってきて、
雪が積もるまでは田んぼによくいるのを見ます。
(落ち穂とか食べているんだろうか)




白鳥が来たとの報を聞くと、
「あー冬が来るんだなぁ」って思いますね。



冬の風物詩。



遠い遠いシベリアから、ようこそ日本の地へ☆




f:id:bloglovebirds:20220103184639j:plain



ちなみに
関東でも白鳥飛来地ってあるみたいですね。
(行ったことないけど。。)



渡り鳥でないコブハクチョウなら皇居のお堀にもいます。






主真愛教会 鳥を愛でる会Twitter

twitter.com


主真愛教会 公式HP

https://shushinai.org/




2022年も皆様にとってよい一年でありますよう
お祈りいたします☆